*****************************
【 12月23日 】
今日は『東京タワー完成の日』
昭和33年(1958年)に完成🗼
*****************************
おはようございます☀
株式会社NEXT ONEです。
今年最後の1週間!
怪我なく安全に頑張ります(*^^*)/
*****************************
毎週月曜日は
【有名人・偉人の心に響く名言をご紹介】
いいですか
いくらのろくてもかまいませんよ
たいせつなことはね
いつでも前をむいて
自分の足で
自分の道を歩くことですよ
~ 相田みつを ~
(日本の詩人、書家)
*****************************
*****************************
【 12月16日 】
今日は『紙の記念日』
*****************************
おはようございます☀
株式会社NEXT ONEです。
今年も残すところ、あと半月となりました。
何かと忙しい時期ではありますが、
体調に気を付けて残り半月を大事に過ごしましょう😊
*****************************
毎週月曜日は
【 有名人・偉人の心に響く名言をご紹介 】
どんなに悔いても過去は変わらない。
どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。
いま、現在に最善を尽くすことである。
~ 松下幸之助 ~
(日本の実業家、パナソニック創業者)
*****************************
*****************************
【 12月11日 】
今日は『百円玉記念日』
1957年12月11日に、100円硬貨が発行されたことから。
*****************************
こんにちは!
株式会社NEXT ONEです。
ちょっと前のことですが、
社長がニコニコしながら
「クリスマスプレゼントあげる!」と言ってきました。
(´・∀・`)!?
笑顔が怪しい・・・
すごく怪しい・・・
絶対普通のプレゼントではないな・・・
そんなことを思っているとPDFが送られてきました。
開いてみると、
【 健康診断の日程表 】
私の受診日『12月25日』🎅🎄
そういうことか・・・笑
やはり普通のプレゼントではなかったです😅
とりあえず26日じゃなくて良かったなと。
25日、健診が終わってしまえば気にせず、
クリスマスケーキが食べられるので🍰😋笑
*****************************
【 12月9日 】
今日は『地球感謝の日』🌎
*****************************
おはようございます☀
株式会社NEXT ONEです。
寒いですね・・・。
実家は雪が降ったそうで、
写真が送られてきました📷 ↓
週末にかけて、また寒気が強まるみたいですね😓
平地でも雪が降るのでしょうか??
*****************************
毎週月曜日は
【有名人・偉人の心に響く名言をご紹介】
吹いている風がまったく同じでも、
ある船は東へ行き、ある船は西へ行く。
進路を決めるのは風ではない、帆の向きである。
人生の航海でその行く末を決めるのは、
なぎでもなければ、嵐でもない、
心の持ち方である。
~ エラ・ウィーラー・ウィルコックス ~
(米国の女性作家、詩人)
*****************************
*****************************
【 12月6日 】
今日は『姉の日』
姉に感謝するために制定。サンタクロースのモデルであり、
「三姉妹伝説」で有名な聖ニコラウスの命日にちなんで。
*****************************
こんにちは!
株式会社NEXT ONEです。
外構関係の依頼・問い合わせが増え、
図面を描くことも増えました!
複雑な敷地が意外と多く、
いつも苦戦しながら描いています☺️
私が描くのは、敷地と建物基礎まで😊
ここからは社長!
お客様の希望に沿うように、
考え仕上げていきます❗❗
弊社では、
外構エクステリア・外構工事も行っております!!
ご相談等、お気軽にお問い合わせください😊
*****************************
【 12月4日 】
今日は『プロポーズで愛溢れる未来を創る日』❤️
「いつも(1)二人(2)幸せ(4)」の語呂合わせから。
*****************************
こんにちは!
株式会社NEXT ONEです。
↑親からお土産で貰った石見神楽サブレ。
私の父は石見出身です。
なので普段、父は石見弁を話します!
(ちなみに他家族は出雲弁。)
「~しんさい」、「きんさった」、「なにしょーるん?」
「どがぁな?」、「そがぁかな」とかよく言います😊
これぐらいだと意味が分かるのですが・・・
子供の頃、突然「ひやこってみぃ」と言われ、
意味が分からず「・・・」となった事があります(^^;
石見弁で「ひやこる」=「呼ぶ」という意味だそうで、
この時は「呼んでみろ」と言ったみたいです!
いつも分かりやすい方言しか言わない父が、
分からない方言を言ったのはこの一度だけ。
他にも出雲人には分からない石見弁があるのでしょうか😊?